そろそろ子供乗せ自転車を買おうと思っているパパ・ママ!アンジェリーノプティットeを徹底解剖しちゃうよ!

子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
今回は、子供乗せ自転車のお話。
大切な子供を乗せるための子供乗せ自転車、何を買ったらよいか、迷っていませんか?
今回は、おしゃれでかわいい子供乗せ自転車として大人気!
ブリジストンのアンジェリーノプティットeを徹底的に調べてみましたよ!
子供乗せ自転車を買おうと思っているパパ・ママが、必ず一度は購入を検討するであろうアンジェリーノプティットe。
アンジェリーノプティットeのすべてが知りたい人、必見!
クリックできる目次
アンジェリーノプティットeはママの使い勝手と安全性をとことん追求!
アンジェリーノプティットeの一番のウリはこれ!
ママの使い勝手と安全性をとことん追求して作られた設計です。
20インチの小径タイヤ!だからシート位置が低い!!
アンジェリーノプティットeのタイヤは20インチの小径タイヤ。だからシート位置が低いんです。
サドルが低く、体が小さいママでも両足がしっかりと地に着く設計なので、交差点で停まった時など安心して立っていることができます。
そして、なにより子供を乗せるチャイルドシートの高さが低いんです。
子供も10kgを超えると、自分の顔の位置まで持ちあげるのって結構たいへんですよね。
チャイルドシートの高さが低いと、子供を持ち上げてチャイルドシートに座らせるときもラクチンです。
車体が低重心で安定性抜群!
アンジェリーノプティットeは3人乗りの子供乗せ自転車。
怖いのは、子供を乗せている時にふらついてしまうこと。
アンジェリーノプティットeは子供を2人乗せても安定して走ることができるよう低重心の設計です。
車体が低重心だと、車体が安定していてふらつきにくいんです。
20インチのタイヤでもひとこぎで26インチのタイヤと同じ距離を走れる!
タイヤが小さいと、どうしてもひとこぎで進む距離が少なくて、こぐのが大変だと思いますよね!?
これ、気にする人が多いんですよ。
いっぱいこがなきゃいけなくて疲れるから小さい自転車はイヤだっていうんです。
でも、このアンジェリーノプティットeは、ひとこぎで進む距離が26インチの自転車とほぼ同じ距離になるよう設計されています。
それに、プティットeは電動アシスト自転車ですから、力を込めてこぐ必要はあまりないんです。
いっぱいこがなきゃいけないから小さい自転車はイヤだということで敬遠していた人にもおすすめです。
バッテリーは2種類から選べる!違いは走行可能距離と重さ!!
アンジェリーノプティットeは電動アシスト自転車です。
電動アシスト機能にはバッテリーが必要になりますが、2種類のバッテリーが選べます。
違いはバッテリー容量と重さです。
12.8Ah(標準) | 8.7Ah(軽量) | |
---|---|---|
走行可能距離(標準モード) | 51Km | 35Km |
走行可能距離(オートエコモード) | 60Km | 41Km |
走行可能距離(強モード) | 44Km | 30Km |
充電時間 | 約3時間30分 | 約2時間30分 |
車体重量 | 33.6Kg | 32.8Kg |
当たり前ですが、軽量バッテリーのほうが走行距離が短いかわりに充電時間が短く、車体の重量も軽くなっています。
どちらを選ぶかは悩むところですが、私は標準バッテリーをおすすめします。
電動アシスト自転車で怖いのはやっぱりバッテリー切れ。
少しでも走行距離が長いほうが安心です。
軽量バッテリーのほうが車体は軽くなりますが、どっちを選択しても30Kgオーバーの車体重量ですから、はっきりいってあんまり変わりませんw。
バッテリーが切れた時に素早く充電が終わったほうがいいと思う人もいるかもしれませんが、別にバッテリーを満タンにする必要はありませんから、どちらを選んでも変わらないですしね。
カラーバリエーションは8種類!サドルの種類にだけ注意して!!
アンジェリーノプティットeの特徴として、カラーバリエーリョンが豊富ということも挙げられます。
そのバリエーションは8種類!

お好みの色から選べます。
ただし、一つだけ気をつけなければいけないことがあります。
実は、ターコイズ1色だけ、標準装備のサドルが異なるんです。

写真左がターコイズにのみ使われている「ふっかふかサドル」
写真右が他の色に使われている「ビッグテリーサドル」
公式サイトには「ふっかふかサドル」は座り心地が良くて、「ビッグテリーサドル」は大きめでおしゃれと書いてあります。
でもね、それ以上に大事な違いがあります。
サドルによって自転車の適性身長が変わるという点です。
「ふっかふかサドル」のほうが適正身長が低くなります。
もともとシート位置が低いアンジェリーノプティットeですから、どちらのサドルでもほとんど影響はないでしょう。
しかし、少しでも適正身長が低いほうが良いと思うのであれば、ターコイズを選択するのもひとつです。
その他にもママと子供の安全を考えた機能が豊富!
上に挙げたほかにも
・5点式ベルトやヘッドカードを備えたチャイルドシート
・少ない力でもしっかり止まれるフロントブレーキ
など、ママと子供の安全を考えた機能が豊富に搭載されているのが、アンジェリーノプティットeの特徴です。
アンジェリーノプティットeの難点は?
ママに優しい設計のアンジェリーノプティットeですが、難点はあるのでしょうか?
私が思う難点は
・車体が重いこと
・タイヤが太くて駐輪場に止めるときに困る時がある
・狭いところで小回りがしにくい
の3点です。
ただ、これはアンジェリーノプティットeの長所の裏返しなんですよね。
重いのは電動アシスト自転車だから。
タイヤが太いのは低重心の車体の安定性を保つため。
小回りがしにくいのは安定性を持たせるために車体が長いため。
抜群の長所の裏には、こういった難点も出てきてしまうのは仕方ないことだと考えたほうがよさそうです。
アンジェリーノプティットeの口コミ
アンジェリーノプティットeは子供乗せ自転車の中でも1位2位を争う人気機種!
実際に使っている方の口コミも豊富です。
今回は、楽天市場で購入した方たちの口コミを集めてみました。
総合評価も5点満点中4.56点と非常に高く、購入したほとんどの方が満足しているという結果です。
今までアンジェリーノに乗っていました。子供が大きくなって重くなってきたのと、2人目を妊娠したので、とても迷いましたが電動に買い替え。
タイヤ径が小さいので、身長160cmの私でも15kg近い子供を楽に前に乗せられますし、子供を乗せた状態でも、坂道が平坦な道を漕ぐのと大差なく登れたときは感動しました。普段はエコモード、長距離や重い荷物をのせるときだけ通常モードで、毎日20分程度乗って1ヶ月近く充電が持ったので、充電池の持ちも十分かと。
子供の保育園への送り迎え用に購入しました。
自宅周辺の道路が狭く、妻の運転が少々不安なので自転車の購入を決定。
大きい自転車だと妻が不安なのと、子供乗せの位置が低いのは乗せやすそうということでこの商品に決めました。
乗ってみての第一印象はとにかくスタートが楽。
変速機が一番重い状態でも少し踏み込めばスピードに乗ってくれるので力を入れなくてもスタート出来て疲れません。
ある程度スピードに乗ってからはアシストが弱くなるのでそれなりに漕がないといけませんが、それ以上を求めると電動バイクになってしまうので。
普通の自転車なら立ちこぎする坂道もアシストが強くかかるので座ったままで楽に昇れました。
子供も快適なのか、おとなしく乗っていましたし安定していてふらつきません。
買ってよかったと思います。
他で購入した後ろ乗せリアシートをつけて、2歳と5歳の子どもを乗せて試しに少し走ってみました。
自転車に乗るのが10年ぶり、初めての電動自転車でしたが、前後に子どもが乗っていてもフラつかず、重さを感じることなくスイスイ走れました。電動ってすごいです。
身長が154cmくらいで、サドルを1番下にして足がペッタリつきました。
とても乗りやすく満足です。
まとめ
それでは、アンジェリーノプティットeのまとめです。
- ママの使い勝手と安全性をとことん追求して作られた自転車
- ママの足がしっかり地に着く低車体で低重心。子供もチャイルドシートに乗せやすい
- 20インチでも26インチと同じぐらいひとこぎで走れる
- バッテリーは標準と軽量いずれかを選べる。
- カラーバリエーションは8種類。ターコイズだけサドルの形が違うから注意して!
- 楽天の口コミ評価は5点満点中4.56点という高得点
アンジェリーノプティットeは子供乗せ自転車の中でもバランスがとれた自転車です。
この記事を参考にしていただき、自分にあった子供乗せ自転車を探してくださいね!
子供乗せ自転車を買うならネットで購入、店舗で受け取り
子供乗せ自転車をお得に安全に買いたい!
そんなあなたにおすすめの自転車の買い方が「ネットで注文・お店で受取り」です。
あのイオンが展開している自転車ショップ、「イオンバイク」では自転車をネットで注文・お店で受取りができるんです。
特に楽天市場ショップは、楽天市場のスーパーSALEで割引セールが実施されたりと、お得に子供乗せ自転車を買えるチャンスがいっぱいです!
- 【ACTIVE WINNER (actimo) 自転車カバー レビュー】3人乗り子供乗せ自転車がすっぽり入るラージサイズ
- 雨の日もへっちゃら!子供乗せ自転車の雨対策 4つの必須アイテム
- 【失敗しないで自転車を安く買う方法】「サイクルベースあさひ」を超おすすめする3つの理由
- 【ACTIVE WINNER 子供乗せ自転車 チャイルドシートレインカバー 前用 レビュー】取り付け簡単&撥水抜群
- サイクルベースあさひ楽天市場店の子供乗せ自転車は安いのか?他ショップと比較した結果
- 【保存版】保育園の送り迎えに使う子供乗せ自転車を選ぶときの3つのポイント
- 子供乗せ自転車はどこで買う?おすすめの買い方を教えます!
- サイクルベースあさひがパパチャリを発売!早速チェックしてみたよ