ニューバランスのFS620、子供が歩きやすそうにしているのを見ると、買ってよかったと本当に思います。
このあいだの日記で、息子くんに ニューバランスのキッズシューズ「Infant FS620」を買ったと書きました。
今回は、どうしてこの靴を選んだかをまとめてみました。
キッズシューズや子供靴をなにを買おうか迷っているパパさんママさんの参考になれば幸いです。
クリックできる目次
ニューバランスの「Infant FS620」の特徴とは?
まずはニューバランスの「Infant FS620」の特徴から。
ニューバランスのキッズシューズの特徴は4つの優しさからなりたっているそうです。
- キッズ専用ラストでベストフィット
- 未熟なかかとをサポートする高い安定性
- 足に負担をかけない自然な屈曲性
- 子供の肌に優しいMPC加工
この4つの特徴はニューバランスがキッズシューズのコンセプトとして挙げているものです。
さすがスポーツシューズの一流メーカーだけあって、キッズシューズにも妥協はないです。
子供の足のことをよく考えて設計されています。
「Infant FS620」は、そんなニューバランスのキッズシューズの中では価格が抑えものシリーズですが、私が他の靴と比べた感じ
むしろ「Infant FS620」のほうが軽くて、子供の足に合っているような気がしました。
我が家で買ったカラーは?
「Infant FS620」はカラーバリエーションも豊富です。
9月にニューカラーが発売され、全部で6色となりました。
男の子向けから女の子向けの色まで、色とりどりのカラーがあるので、選ぶのに迷っちゃいますね。
我が家は BLUE/GREEN(BGI) にしました!

やっぱり男の子らしくブルーがかっこいいですよね!
履きやすい、脱ぎやすい、走りやすいの3拍子!!
それでは実際に息子くんに履かせてみた感想など。
履きやすい!
マジックテープを剥がして、真ん中の部分を大きく前に開けることができるので、足が簡単に靴の中に入ります!
とても履かせやすいです!!
いま息子くんは靴を自分で履いたり脱いだりを練習しているところですが、足を入れる練習もできるし、マジックテープを止める練習もできます。
脱ぎやすい!
前に書いた「履きやすい」ともつながりますが、真ん中の部分を大きく前に開けることができるので、とても脱がせやすいです。
そして、息子くんが自分でがんばって脱ぐこともできます!
この履きやすくて脱ぎやすいところは、小さい子供にとって、とても嬉しいところです!
やっぱりね、子供には 成功体験 が重要だと思うんですよ。
成功体験の積み重ねが喜びに変わり、そしてもっとうまくなりたいという気持ちを生んでくれると、kotanosukeは考えています。
走りやすい!
スポーツシューズのメーカーのニューバランスだけあります。
息子くんが履いているのを見ると、とても動きやすそうに見えます。
この靴に変えたタイミングが、ちょうど息子くんが走るのが上手になってきたところなので、本当に靴を買ったタイミングはグッドタイミングでした!
事実、とても走りやすそうです!
面白いのが、息子くんは走るときに自分で、
と言いながら走りますw
おそらく親が走っているところをみて、
と褒めているから、自然と口に出るようになったんでしょう。
そんな息子くんが可愛くて仕方がありません。
ええ、親バカですが、それが何か?

そんな息子くんが「Infant FS620」を履いている写真をパシャリ!!
自分の子供という色眼鏡を外したとしても、かっこいいですよね!!!
まとめ
FS620は価格も他のInfantシリーズより抑えめですが、靴の脱ぎやすさ、履きやすさ、走りやすさなら一番だと思います!
子供が自分で歩くこと、走ることを楽しむことができるようになったら、本当におすすめです。