我が家はIKEAの製品が結構好きです。
以前、このブログでもIKEAのハイチェアのレビューを書きましたが、ハイチェア以外にも結構買ってます。
以前の記事は「価格と使い勝手抜群!IKEAのハイチェアを買いました!!」を読んでくださいませ!
どんなものを買っているかというと
・ダイニングテーブル
・テレビ台
・ベッドフレーム
・ゴミ箱
全て奥さんと同居を始める際に買いそろえたものです。
そして、子供が産まれてから購入したものが
・ハイチェア
・ベビーゲート
・ドアストッパー
・コーナーバンパー
・壁付け用ミラー(これは子供には全く関係ないグッズw)
です。
ということで、今回はベビーゲートを実際使ってみてのレビューをしてみます。
IKEA以外のベビーゲートを使用したことはないので、他のメーカーとの比較は価格ぐらいしかできませんが、もし良かったら参考に!!
理由は、機構上に問題があり突然扉が開くなどの事故があったとのこと。
私が使っている時にそんな危ない動きはなかったんですけどね・・・残念です。
実際に返品してました。そのときの記事はこちら。
IKEAにはベビーゲートが2種類ある!!
IKEAにはベビーゲートが2種類あります。
どういった区分けになっているかというと
壁にネジ止めするタイプか、そうでないか
です。
まず、ネジ止めをしないタイプは
「PATRULL KLÄMMA」
です。
もう一つがネジ止めするタイプの
「PATRULL FAST」
です。
これは他のメーカーさんも同じですが使用する場所によって購入するベビーゲートの種類が変わってきます。
IKEAのベビーゲートも設置場所によって使い分けることになります。
特に多くの人が設置を検討するであろう階段は重要なポイントになってきます。
我が家は最初、ネジ止めしないタイプの「PATRULL KLÄMMA」を使用していましたが、設置場所の問題からどうしてもネジ止めするタイプの
「PATRULL FAST」が必要となり、後から「PATRULL FAST」を購入しました。
とりあえず、IKEAのベビーゲートには2種類あるということ、設置場所によって購入するものが変わるということを書いてみました。
次回の記事で、まずはネジ止めしないタイプの「PATRULL KLÄMMA」の詳細なレビューをしてみまーす。