

新宿にある京王百貨店。
ここにあるおもちゃ売り場は、プラレールや鉄道のおもちゃが超充実しているんです!
鉄道好きの子供がいるのなら、ぜひ新宿の京王百貨店に足を運んでてみてもらいたいです。
クリックできる目次
新宿の京王百貨店はプラレールや鉄道系のおもちゃが充実!
新宿の京王百貨店はさすが鉄道系の事業者が母体の百貨店だけあり、プラレールや鉄道系のおもちゃが充実しています。
プラレールは他のおもちゃたちに比べて、販売面積が広いです。さすが京王!
京王電鉄のプラレール特集という立て札も置いてあります。さすが京王百貨店!
京王マニアにはたまらないんでしょうね。
京王電鉄の限定プラレールなども買うことができますよ。
その他にも、新宿の京王百貨店には鉄道のおもちゃがいっぱい!
例えばこちらのパネルワールド。
パズルと動く電車がセットになったおもちゃです。
このパネルワールド、おもちゃ屋や赤ちゃん用品専門店でよく見かけるんですけど、実際に遊べるようになっているところって少ないんですよ。
あっても電車が動かないとか。。。
京王百貨店ではなんと電車がちゃんと動くし、しかも3台も置いてありました。
ガシガシ遊べました。
BRIOの木製のおもちゃも遊べます。
車両がたくさんおいてあって、ながーく繋げて遊べますよ。
そして、ちょっと驚いたのが鉄道模型の専門店があるということ。
ポポンデッタというお店です。
こちらも店舗スペースは大きくないですが、ディスプレイ全体にNゲージが飾ってあります。

なかなか圧巻の光景です。
店内ではジオラマも設置してあってこのジオラマでNゲージを走らせて遊ぶことができるそうです。
この日もNゲージを走らせて楽しんでいる子供や大人が大勢いましたよ。
電車についてド素人の私が店内に入るのはちょっと勇気がいる感じでしたw
ということで、勉強のためにパンフレットを1枚拝借して帰りました。
あと、ポポンデッタのお店には、京王電鉄のちょっとしたグッズが売っています。
京王電鉄ファンの人は要チェックです。
新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場のその他の魅力
その他にも、新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場は魅力がたくさんです。
【新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場の魅力1】ボーネルンドがある
新宿の京王百貨店にはボーネルンドが出店しています。
ボーネルンド、すごいですね~。
大手の百貨店にはほとんど出店しているんじゃないのかなー。

店の規模はそんなに大きくないんですけどね。
池袋の東武百貨店のボーネルンドよりは少し小さめだと感じました。
でも、そのぶん子供に目が届きやすく、安心して子供の様子を見ていることができるのが大きなポイントです。
ボーネルンドっておもちゃの取り扱いが多い分、棚と棚の間が狭くって窮屈な感じがする店が多いんです。
でも、京王百貨店のボーネルンドは店内を広く使えるよう棚と棚の間を広く取っているように感じました。
狭い店舗面積を広く使えるよう工夫していて、気持ちよく店内を回っておもちゃを見ることができますよ。
本来は水を流して遊ぶおもちゃ。残念ながら水は流れていませんでしたが、このおもちゃがフロア内にドーンと置いてあるのは初めて見ました。
定番のおもちゃももちろん設置されています。
普通の赤ちゃん用品専門店やおもちゃ屋では見ることができないような、めずらしいおもちゃやぬいぐるみと触れ合えるのが、ボーネルンドの大きな魅力ですね!
【新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場の魅力2】赤ちゃんスペースとオムツ替えスペースも広め
おもちゃでまだ遊べないような小さい赤ちゃんのために、赤ちゃんスペースがあります。

ちょっとした台が置いてあるぐらいでおもちゃが準備されているわけではないんですが、スペース自体が広めなのが嬉しいところ。
奥にはオムツ替えスペースもあります。
全部で10台ぐらいのオムツ替え台が置いてあったと思います。
広々している感じで悪くないんですが、ちょっと気になることがあったんです。
なんかね、ちょっと臭うんですよ。
スペースの作りのせいなのかはわかりませんが、臭いがこもりやすいのかもしれません。
ちょっと残念だったのはそれぐらいですかねー。
【新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場の魅力3】子供服売り場も充実
さすが百貨店だけあって、子供服売り場が充実しています。
ミキハウスやファミリアといった高級ブランドが出店しています。
店舗面積も広いですよー。
もちろん、それ以外のブランドやセレクトショップも出店しています。
親と子供だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に見て回ったほうが楽しいかもしれませんね。
全体的に空いている印象がある新宿の京王百貨店おもちゃ売り場
新宿の京王百貨店にはもうひとつおすすめのポイントがあります。
それは、新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場はけっこう空いている方なんじゃないかなーと。
我が家は日曜日の午前と午後、両方に行きましたが、午前中はガラガラで子供をおもちゃで遊ばせ放題でした。
さすがに午後は人も増えましたが、おもちゃの取り合いになることはほとんど無かったんですよね。
ほんのちょっと待てば順番が回ってくる感じでした。
例えば、トミカの最新のおもちゃも全く待つことなく、独り占めしてガシガシ遊んでいましたw
新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場:まとめ
それでは新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場の魅力について、もう一度まとめです。
- さすが鉄道系の百貨店!鉄道系のおもちゃが充実してるよ
- 知育玩具といったらこのお店!ボーネルンドが出店してるよ
- 赤ちゃんスペールとオムツ替えスペースも広い!臭いだけ改善して欲しいけど
- 子供服売り場が充実!おじいちゃんおばあちゃんと来るとなお良しw!
- 新宿という土地柄にしては空いている!?気がします。
新宿に小さい子供と一緒にお出かけすることになった時、京王百貨店のおもちゃ売り場はとても便利に使えそうです。
特に鉄道が大好きな子供にはおすすめですよ!