警察博物館で10回も通ってスタンプ集めて、記念品もらった人ってどのくらいいるのかなぁ?
子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
この日記でも過去に何度か取り上げている銀座にある警察博物館。
その警察博物館にスタンプカードがあることを知っていますか?
子供限定のスタンプカードですが、警察博物館に1回通うごとに1つスタンプを押すことができて、スタンプが2つ貯まるごとにガチャガチャでちょっとした小物をゲットできるんです。
そして、さらにそのスタンプを10個ためると、記念品がもらえるですよ。
今回、ついにそのスタンプが10個貯まって、記念品としていろんなグッズをゲットしてきました!
クリックできる目次
警察博物館のガチャガチャでゲットしたグッズたち
スタンプ10個の記念品の前に、過去にガチャガチャでゲットした小物たちをご紹介しておきましょう。

左上・・・白バイの消しゴム
右上・・・パトカーの消しゴム
左下・・・白バイの爪切り
右下・・・キーホルダー(?)
ガチャガチャですから何が出てくるかは、遊んでからのお楽しみです。
我が家ではパトカーの消しゴムを2回ゲットしてます。
子供向けといえば子供向けの小物ですが、2歳ぐらいからの子供向けですかね。
0〜1歳の子供だと、ちょっと誤飲がきになるところです。
個人的には「白バイの爪切り」はレアグッズ感があって嬉しかったですね!
他にどんな小物がもらえるかわかりませんが、全部で何種類あるかわからないのでコンプリートできたかどうかがわからないのがちょっと困ったところです。
全部で何種類のグッズがあるのか、貼りだしてくれないかなぁw
スタンプ10個の記念品
警察博物館のスタンプカードはこれです。
うん、非常にシンプルなスタンプカードw
そして、10個貯めたスタンプの証拠がこちら!
最初に押したのが平成26年9月7日ですから、10ヶ月かかって10個押したことになります。
単純に言えば、ひと月に1回は通っていた計算です。
長かったような短かったような。。。
そして、もらった記念品がこちらです!

文房具を中心のレア感あるグッズがいっぱい!!
ピーポくんMEMO

MEMOとありますが付箋紙です。
うちの子供は、シール代わりに色んな所にペタペタと貼っておりました。
レア物だぞ!もったいない!!と叫びたくなりましたw
ピーポくん定規

ピーポくんやパトカー、白バイが描かれた定規です。
謎なのが、なぜ「KEEP OUT 立入禁止」という文言が入っているのかw
我が家にはこのサイズの定規が無かったので、重宝しそうです。
ありがとうございます、警察博物館!
ピーポくんハンカチ

ピーポくんが描かれたハンカチです。
これまた結構レア物だと思いますよ!
ちょっと使うのがもったいないと思いましたが、うちの子供の汚れた手を拭くのにすぐに使われてしまいましたw
ばんそうKOBAN

ばんそうKOBAN。
まぁ、絆創膏ですよw
個人的には、こういうの好きなんですけど、ダメですかね?
警視庁創立140周年記念シール

警視庁創立140周年記念シールです。
うちの子供は大のシール好き!これまたあっという間にペタペタと貼られてしまいました。
レアモノだぞ!もったいない!!
携帯電話用プライバシーフィルター

携帯電話用のメールブロック、つまり覗き見防止用のプライバシーフィルターですね。
警察のエンブレムが刻印されています!
でもね、スマホ全盛のこの時代になぜガラケー用なんでしょう。。。
下敷き

よいこのみんなに守ってほしいルールが書いてある下敷きです。

裏はちょっとしたテストになっています。
みんなはよいこかな?
まとめ
うちの子供は警察博物館に展示されているヘリコプターが大好きなので、何度遊びに行っても飽きなかったようです。
このままだと、もう1回記念品がもらえるぐらいは警察博物館に行くことになるような気がします。
警察博物館は入館料は無料ですし、子供は警察官の衣装を着て写真撮影なんかもできますので、1度は足を運んでみてはいかがでしょうか?
そして、がんばって10回通って記念品をゲットしてきてくださいね!
コメントを残す