江東区は大きい施設がいっぱいあるから雨の日でも遊び場に困りません!

子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
今回は江東区で子供と室内で遊べる遊び場の紹介です。
江東区は大きいショッピングモールや施設が沢山あるので、雨の日でも遊び場に困ることがない区です。
それでは早速紹介していきましょう!
クリックできる目次
江東区で子供と室内で遊べる遊び場
アーバンドッグららぽーと豊洲
豊洲にあるアーバンドッグららぽーと豊洲は、江東区が誇る大型ショッピングモールです。
子供向けのスポットも多いですが、ショッピングを楽しみたい大人もおもいっきり楽しめる施設です!
キッザニア
ららぽーと豊洲内の子供向けのスポットといえば、このキッザニアは外せないでしょう。
いろいろな仕事のの職業体験ができるキッザニアは、ららぽーと豊洲の中でも大人気のスポットです。
子供がキッザニアで職業体験しているあいだ、パパ・ママは一休みできますよw
アドベンチャーアイランド
子供向けの室内遊戯施設です。
ボールプールや室内向けのジャングルジムといったものがあります。
フードコートに隣接している位置にあるので、パパ・ママが交代で子供を見守ることもできます。
ヴィーナスフォート
お台場にあるヴィーナスフォートは、子供向けの遊び場が数多くあります。
ひと通り見て回るだけでも、1日時間を潰せる施設です!
「お台場」っていうエリアは、実は港区と江東区が合わさったエリアになっています。
実は台場っていう住所は港区なんですよね〜。
ヴィーナスフォートは江東区青海にあります。
MEGA WEB
トヨタのショールームのMEGA WEBは、トヨタの最新の車が数多く展示してある車のテーマパークです。
展示してある車に乗ることができることはもちろん、子供向けのカートに乗せることもできます。
車好きの男の子であれば、1日楽しめてしまう施設です。
もちろん、車好きの大人も楽しめます。
アネビートリムパーク
「子ども×親 ココロとカラダが満たされるあそびと学びと憩いの場」をテーマにした屋内遊戯施設です。
ヨーロッパの遊具を中心に子供の年齢に合わせた遊具がたくさんの施設です。
施設内には保育士さんや幼稚園の先生の経験者が居てくれるので、大人にも子供にも安心な施設です。
コドモdepot
コドモdepotはヴィーナスフォート3FにあるSTRIDER(ストライダー)の取り扱いを主にしているショップです。
STRIDER(ストライダー)の試乗もできるので、これからSTRIDER(ストライダー)を買おうと考えているご家族におすすめのお店です!
京商ヴィレッジ
ホビーメーカーの京商のオフィシャルショップです。
R/Cカーやミニカーで遊ぶことができたりできますので、特に男の子におすすめのショップです。
どんぐり共和国
スタジオ・ジブリ作品のキャラクターグッズを取り扱っているお店です。
ジブリ好きの子供におすすめのショップです。
日本科学未来館
宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める日本科学未来館。
宇宙や科学といったテーマを中心に、常設展・企画展と内容盛りだくさんの施設です。
私の奥さんが大好きな施設で、結婚前によく遊びに行っていた、個人的に思い入れがある施設ですw
東京都水の科学館
東京都水道局が運営している東京都水の科学館。
アクアシアターやアクアラボラトリー、アクアパークなど水をテーマにした施設が揃っています。
水のことを学ぶことができる体験型施設です!
アリオ北砂
ショッピングモールのアリオ北砂は、
最寄りの駅からはちょっと遠いので、できれば車で遊びに行くのがおすすめです。
ハローズ ガーデン
アリオ北砂の3Fにあるハローズ ガーデンは、ゲームセンター、ボールプール、お菓子作りの体験教室などが楽しめるアミューズメント施設です。
ハローズ ガーデンのすぐ近くにはおもちゃ売り場とアカチャンホンポがあるので、子供も赤ちゃんも安心して過ごせる環境です。
まとめ
この間まで、SUNAMO南砂にボーネルンドのキドキドがあったんですけど、残念ながら閉店してしまいました。
ものすごくおすすめの遊び場だったんですけどねー。
それでも江東区は大型のショッピングモールや施設が多くあるので、雨の日でも遊びに行く場所に困らない区です。
雨の日も外にお出かけして、子供と一緒に遊んで楽しみましょう!
こちらの記事もおすすめです
Amazonプライムを知ってますか?子育て中のパパ・ママに真剣におすすめできます!