木更津アウトレットのセールは楽しいよ!でももっと安く買えればもっと楽しいよ!

子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
さて、今年の正月に木更津アウトレットに行ってきました〜という記事を書きましたが。。。
最近、木更津アウトレットに行く機会が多くなり、木更津アウトレットのファンになりつつあるKotanosukeです。
そんなKotanosukeですが、木更津アウトレットに何度も通っていて気づいたことがあります。
それは、木更津アウトレットではたった1つあることをすればもっとお得にお買物をする事ができるということです。
クリックできる目次
木更津アウトレットでもっとお得にお買物をするためにやるべき1つのこととは?
木更津アウトレットでもっとお得にお買物をするためにやるべき1つのこと、それはクレジットカードの三井ショッピングパークカード《セゾン》を契約しておくということです。
我が家は去年、三井ショッピングパークカード《セゾン》を偶然にも作っていて、今回そのカードを持って木更津アウトレットに遊びに行ったのですが
半端ない優待に驚きの連続ww
もともと優待があるなんて全然考えていなかったので、かなりの衝撃でした!
そして、この三井ショッピングパークカード《セゾン》の優待は、セール時期だろうがそうでなかろうが、まったく関係ないんです!!
つまり、セール時期にこの三井ショッピングパークカード《セゾン》をもって木更津アウトレットに行けば、さらにお得に買い物ができちゃうんです。
三井ショッピングパークカード《セゾン》ってどんなカード??
ということで、「三井ショッピングパークカード」についてまとめてみましたよ。
三井ショッピングパークカード《セゾン》は、その名の通り三井不動産が発行しているクレジットカードです。
三井不動産が運営・管理しているショッピングモールでこの三井ショッピングパークカードを使うと、三井ショッピングパークポイントが貯まります!
ポイント還元率はアウトレット以外の商業施設で100円で2ポイント(クレジット決済をした場合)と高め!(ただし、アウトレット施設では100円で1ポイント。。。残念)
三井不動産系以外の施設で買い物をしたときは、三井ショッピングパークカードを発行しているのが「セゾンカード」なので、頭突きで瓦割りコマーシャルでも有名な「永久不滅ポイント」を貯めることができます。
三井不動産系の施設で買い物した場合は、「三井ショッピングパークポイント」と「永久不滅ポイント」のダブルでポイントが付与されるというとてもおいしい状況になります!
そして、うれしいのが年会費が無料だということ!
年会費が無料だということは、使用回数が少なかったとしても問題ないということです!
我が家は今住んでいるところの近くにその三井不動産系の施設があるので、このクレジットカードを作ったわけですが。。。
まさか木更津アウトレットで優待を受けられるとは!
私が2015年1月元旦・2日に木更津アウトレットで受けた優待
ではでは、私が正月に木更津アウトレットで優待を紹介したいと思います。
まぁ、地味なものから金額的な割引までいろいろでした。
宮武讃岐うどんで「ちくわ天」のサービス
まず地味なものからw
でも、じつはすごく嬉しかったのがこの「ちくわ天」のサービス。
木更津アウトレットのフードコート内にある宮武讃岐うどんさんで三井ショッピングパークカードの決済でうどんを買うと、「ちくわ天」が1会計につき1個サービスでもらえます。
1会計につき1個です、わかりますよね。。。気をつけて下さいw
午前中は買い物とか全くしないで午後にまとめて買い物する予定だったため、三井ショッピングパークカードの優待のことなんて、本当に知らなかったんですよねー。
そして、この「ちくわ天」のサービスで初めて優待のことを知ったというww
「かき揚げ」をトッピングで選び、もうひとつトッピング選んじゃうとちょっと高いよなーなんて思っていたところに、この「ちくわ天」のサービス!
もう、しびれました(大袈裟w)
BANANA REPUBLIC(バナナリパブリック)で全品5%OFF!
私がアウトレットに行ってよく購入するブランドの1つに「BANANA REPUBLIC(バナナリパブリック)」があります。
デザインも良く、価格帯も「UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)」や「SHIPS(シップス)」に比べると抑えめなので、お財布的に助かっているブランドです。
ちなみに、親会社はあの「GAP」です。
アウトレットの店舗では元々の割引率が高いのですが、三井ショッピングパークカードで決済あるいは提示するだけでも「全品5%OFF」のサービスを受けられます!
価格に関わらず「全品5%OFF」というのはとっても嬉しいですね!
これで子供服の取り扱いがあれば最高なのに。。。
adidas/Reebok ファクトリーアウトレットで5〜10%OFF
正月の千葉方面の旅行には、じいじとばあばも一緒だったんですけどね。
じいじとばあばが今回アウトレットで買いたいと言っていたものが「靴」。
普段から歩くことを日課にしているじいじとばあばはウォーキングシューズが欲しかったんだそうな。
ということで、今回は「adidas/Reebok ファクトリーアウトレット」で靴をお買い上げ。
そして、「adidas/Reebok ファクトリーアウトレット」では、5,400円以上の購入で5%、10,800円以上の購入で10%の割引が受けられます!!
今回じいじとばあばが購入した靴は残念ながら10,800円を超える金額ではなかったので5%OFFの割引となりましたが、それでも嬉しいことには変わりなかったです!
ナイキファクトリーストアで5〜10%OFF
実はKotanosukeも靴を買いました!
購入した靴の詳細はいつかブログで書こうかなー何て思っているので、ここで詳細を書くのは避けておこうと思いますw
購入したお店は「ナイキファクトリーストア」でした!
「ナイキファクトリーストア」も前述の「adidas/Reebok ファクトリーアウトレット」と同様、5,400円以上の購入で5%、10,800円以上の購入で10%の割引が受けられます!!
今回購入した靴は7,000円を超えるぐらいの靴だったので、5%の割引!
嬉しいですね!!
ベビー・キッズ用品が置いてあって優待が受けられるお店
今回の木更津アウトレットでの買い物では息子くんには何も買わなかったんですけど。。。
ベビー・キッズ用品を取り扱っていて優待が受けられるお店ももちろんあります!
例えば。。。
GAP
言わずと知れた、アメリカ最大の衣料ブランド!
アウトレットでもGAPは割引率は高めですが、そこから「全品5%OFF」になります!
GAPはベビー・キッズ用の衣料が充実しているので、とても重宝しています!
息子くんに着せてる服の半分ぐらいはGAPが占めているかもしれませんw
ミキハウス リプロ
日本の老舗ベビー用品メーカーですね!
衣料品の品質は素晴らしいのですが、いかんせん価格が高くて買うことはできません。。。
やっぱり、ミキハウスはおじいちゃんおばあちゃんから孫へのプレゼントに使われることが多いんですかねぇ。
そんなミキハウスのアウトレットストアは「30%OFFの商品を10,000円以上購入すると5%OFF」になります。
ミキハウスの商品であれば品質はピカイチですし、セール品だとしても良い商品が揃っています!
まとめ買いをしてしまえば、条件は簡単にクリアしてしまいそうです!
コンビスタイル
日本大手のベビー用品メーカーのコンビ。
コンビのアウトレットストアでは、「5,400円以上の購入で5%OFF」になります!
ベビーカー・カーシート・ラック・布団等、一部抱っこ紐を含む大型商品を除くという条件付きではありますが、コンビスタイルではベビーカーだけでなく、一般的なおもちゃや知育玩具、歯ブラシなどの生活用品も多数揃っています!
コンビのおもちゃや生活用品を狙えば、条件はクリアすることは難しくなさそうですね!
バンダイ アソビー
ガンダムの模型が目を引く「バンダイ アソビー」
人気のキャラクターのおもちゃを中心に、バンダイから発売されている商品を取り扱っているショップです!
「5,000円以上の購入で5%OFF」になるので、お子さんにバンダイが取り扱っているキャラクターグッズをプレゼントしたいときなどにおすすめ!
子供のおもちゃって高いですもんね。。。
あっさり5,000円は超えてしまいそうですw
ポロ ラルフローレン ファクトリーストア
そして、個人的に一番おすすめかなーと思っているのが、この「ポロ ラルフローレン ファクトリーストア」。
「ポロ ラルフローレン」はベビー・キッズの服が充実していて、デザインも良くていっぱい息子くんに着せてあげたいんですが。。。
やっぱり価格が高いんです。
でも、三井ショッピングパークカードを持っていると「10%OFF」になるんです!!
これは嬉しい!!
もともとの価格が高価なので、10%OFFがついたとしても正直高いですが、買おうかどうか迷った時の最後の一押しになりそうです!
お台場に車でよく遊びに行く人はさらにお得!
木更津アウトレットの話から逸れてしまいますが、お台場にあるダイバーシティは三井不動産系列の商業施設です。
木更津アウトレットと同様、施設内のお店で優待は受けられますが、お店での優待よりもっと嬉しいサービスがあります!
三井ショッピングパークカード《セゾン》を持っていると、駐車場が2時間無料となります!!
お台場で無条件で2時間無料の駐車場サービスが受けられるって、結構すごくないですか!?
ちなみに通常だと60分500円で、以後30分250円。
そこまで理不尽な駐車代金ではないですが、それでも2時間止めたら1000円ですからね!
かなり大きいですよ!!
ほかにも駐車場サービスが受けられる施設があります。
ぜひ公式サイトでチェックしてみてください!
まとめ
ということで、三井ショッピングパークカード《セゾン》のまとめです。
1.三井不動産系列の商業施設(ららぽーとや三井アウトレット〜パーク)でお得にポイントが貯まります!三井ショッピングパークポイントとセゾンカードの永久不滅ポイントの両方がゲットできます!!
・ららぽーとでは100円で2pt
・アウトレットでは100円で1pt
2.商業施設内の各店舗で、全品10%OFFや価格に応じての割引などの各種優待が受けられます!セール時期など関係ありません!常に割引を受けられちゃいます!!
3.施設によっては駐車場の無料サービスが受けられます!!
三井ショッピングパークカード《セゾン》はこんな人におすすめ
・三井不動産警れるの商業施設(ららぽーとや三井アウトレットパーク)を頻繁に利用する人。Kotanosuke的には木更津アウトレットを年に1~2回利用するだけだとしても、買い物するのが確実なのであれば持っていた方がお得だと思っています。
・すでにセゾンカードを持っていて、永久不滅ポイントを貯めている人。永久不滅ポイントは名義が同じであれば合算して計算されるのです。
コメントを残す