節分の鬼の役目はやっぱりパパですよね!

子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
昨日は節分でしたね!
小さいお子さんがいるご家庭は、きっとパパママが鬼役になって、豆を力一杯ぶつけられたことでしょうw
今回の日記は今年の我が家の節分でどんなことがあったかをまとめてみようと思います^^
鬼役はパパ!鬼になるためにはお面が必要です!!
今回の節分では、鬼役はパパが担うことは決定済み。
ということで、鬼のお面を調達しないといけなかったわけです。
まぁ、鬼の面ぐらい買えばよかったんですけどね。
ケチケチ家庭の我が家は、家のプリンタで印刷することにしましたw
ちなみに、家にあるプリンタは普通のCanon(キヤノン)の「MG6130」というプリンタ。
奥さんとの結婚式の時に、招待状やら席次表やらを印刷するために購入したもので、もう3年以上前のプリンタです。
ネットで家で印刷できる鬼のお面を検索し、見つけたのがプリンタと同じCanon(キヤノン)が運営している無料印刷素材集のサイト。
ここに鬼のお面がありました!
いくつか種類があったんだけど、パパが選択した鬼のお面はこちら!!

プリンタでA4普通で印刷して、耳のところに輪ゴムをつければ、立派な鬼のお面の完成です!!
本当は光沢紙に印刷すればもっと色艶良いと思うんですが
基本的に面倒くさがりなんで、どノーマル仕様でw
ということで、鬼のお面の準備はバッチリ〜!!
大きな落とし穴!豆がどこにも売っていない!!

鬼のお面は前日に印刷したので、あと節分に必要なのはもちろん「豆」!!
帰りの電車の中で、奥さんからメールが届いたので確認すると
とのこと。
節分の豆まきに「豆」がないんじゃ話になりませんw
絶対に買って帰らなければ!と心に誓い、行きつけのスーパーに寄ったところ
ない、ない、豆がない!!
節分当日に豆が置いていないなんて、もしかして売り切れたのか!?
仕方なく家への帰り道途中のコンビニに寄ってみたけど
やっぱりない、ない、豆がない!!
うわー、まじかこれ。。。
一縷の望みをかけ、もう一つスーパーに寄ってみたけど
やっぱりやっぱりない、ない、豆がない!!
お店の人に聞いてみたけど、やっぱり売り切れらしい。。。
スーパーの入り口には「ひな祭りの用のあられ」が大量に置いてある。
節分当日に「ひな祭り用のあられ」なんて置かず、もっと豆を大量に仕入れておけよ〜〜 (♯`∧´)
まぁ、節分当日に大切な豆を買いに来るパパがいけないんですけど。。。
前もって買っておけばよかったと反省。。。
来年は絶対に前もって豆を買っておこうと心に決めたKotanosukeだったのでした。
豆がない節分。豆の代わりに使ったのは!?
節分の豆を買えずに、傷心のパパが家に帰ってそのことを報告したところ。。。
ボールですかw!?
でもこういう切り替えのよさと発想の素晴らしさが奥さんのすごいところ!
お面をかぶって準備万端!
と息子くんに向かっていったパパ。
豆に見立てたボールを投げられる。
痛い痛い、プラスチックのボールはヤバイって!!
やっぱり豆まきは豆でやりましょうww
まとめ
今年の節分でわかったこと。
1.鬼のお面は家のプリンタで印刷できる!手軽に作れて便利!!
2.節分用の豆は、節分当日には売り切れているぞ!気をつけろ!!
コメントを残す