

赤ちゃんも月齢が5〜6ヶ月頃になって離乳食が始まると、母乳や哺乳瓶でのミルク以外で水分を摂ることをちゃんと考えないとですよね。
おそらくほとんどの家庭で「マグ」を買うと思いますが、我が家で買ったのがコンビ テテオ teteo マグシリーズでした。
Amazonの評価を見ると良い意見と悪い意見両方書かれていますが、我が家では「買ってよかった!」のリストに入る商品です。
今回はそんなコンビのテテオ(teteo)を使用した感想を書いてみようかと思います。
クリックできる目次
テテオ マグシリーズで良かった点
まずはテテオ マグシリーズで良かった点をいくつかまとめてみようと思います。
漏れないことはとっても重要!今のところ漏れてない!!
購入してすぐに持ち歩きを始めました。
ネットで調べると「漏れた」という書き込みがありますが、我が家ではまだ一度も漏れたことはありません。バッグの中に放り入れておいても全く問題ありません。
もちろん蓋をしていなければ漏れますが、バッグを入れるときに蓋をしないでいれるなんてことはないですしね。
あと、漏れるとしたら蓋を開けた状態で高いところから落とすとか。。。でしょうか。
我が家は以前の日記にも書いた通りIKEAのハイチェアを使っています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
そのハイチェアに座らせてマグで飲んでいるとき、放り投げたりわざと落としてみたりと、派手に扱ってくれます。
そういったときはさすがに床に中身がこぼれることもありますが、たいした量ではありません。
逆に何度も落とされたテテオのマグが壊れないことのほうがすごいです。
持ちやすい形状の取っ手!
テテオ マグシリーズは取っ手の形と角度がしっかりと考えられており、持ちやすく飲みやすいです。
スパウトとコップタイプを使用したことがないのでわかりませんが、ストロータイプでは間違いなく飲みやすいですね。
電子レンジが使える!ちょっとだけ温めたいときなどに便利!
テテオ マグシリーズはコップ部分が耐熱仕様になっているので、電子レンジが使えます。
我が家は赤ちゃん麦茶を飲ませていますが、水出しで麦茶を作って冷蔵庫で保管しています。
冬で麦茶が冷たすぎると感じたときは、10秒〜20秒だけレンジにかけると常温の水ぐらいの温度になります。
地味に便利です。
強いてあげてみる、悪かった点。
良かった点だけでなく、悪かった点も考えてみます。
パーツが細かく分かれるので、洗うのが少し面倒
洗うのがちょっと面倒です。
テテオ マグシリーズは細かくパーツが分かれるように作られています。
ストロー中、ストロー外、パッキン、持ち手、蓋、コップ。。。
小さいマグに6つのパーツはちょっと多いです。
購入してからパーツを買い直すのにお金がかかる
どんなに清潔にしていても、カビが生えてしまったり、ストローが破れたり切れたりということは起こります。
我が家の場合は息子くんがストローをよく噛んでしまうため、すぐに破れてしまいました。。。
一度なんて、新しい物に付け替えたらその直後に噛み切られるというなんとも親泣かせなことをしてくれちゃったり。。。
そうなった場合壊れたパーツだけを購入する訳ですが、これが安いのか高いのかなんとも微妙な値段です。
実はいま挙げた悪かった点は良かった点にもなります。
コップや持ち手が壊れることはまずないので、汚れたり壊れたりしたストローやパッキンだけ買い替えればねずっと使える訳ですし。
考え方次第ですね
まとめ
マグもいろんな種類のものが出ていますが、個人的にはコンビ テテオ teteo マグシリーズはオススメの商品です。
どのマグを買おうか迷っているパパママ、いかがでしょうか。