トイ・ストーリーは2016年で公開20週年!時の経つのはあっという間!

子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
ディズニー・ピクサーが誇る名作アニメーション、トイ・ストーリー。
なんと、来年の2016年で日本での公開20週年を迎えるそうです。
私の中では、トイ・ストーリーって随分最近の作品のように感じていました。
それがなんと公開20週年とは。。。
時が経つのは本当に早いものですねぇ。
ジブリの作品もそうですが、親が子供の時に見ていた映画を自分の子供と一緒に見るようになると、とても感慨深いものがありますよね。
ということで、今回は公開20週年を迎えるトイ・ストーリーの歴史を振り返てみようと思います。
クリックできる目次
ピクサーの名作!トイ・ストーリー!!
トイ・ストーリーは、あのピクサーが世界初の長編フルCGアニメーション映画として作成した作品です。
そのウッディや仲間のおもちゃたちには大きな秘密があった。
それは、おもちゃたちが実は命を持っていて、おもちゃ同士お話したり動いたりできるということ。
そのことは人間たちには絶対に秘密!
そんな命をもったおもちゃたちが巻き起こすエンターテイメント作品です!
おもちゃたちが命を持っていて、実はおしゃべりしたり動いたりできる。
こういうことって、誰しもが子供の時に想像したことじゃないでしょうか?
そんな子供の時に想像したたことを、見事にアニメーションとして創造してくれたピクサーは素晴らしいですね。
トイ・ストーリーは映画3作と、その他にもスピンオフ作品があります。
それでは過去の作品を振り返ってみましょう!
トイ・ストーリー
記念すべきトイ・ストーリーの1作目です。
日本では1996年3月23日に映画公開されました。
カウボーイ人形のウッディ(声:トム・ハンクス/唐沢寿明)は、アンディの一番のお気に入り。ところが、アンディの誕生日に最新式のスペース・レンジャー、バズ・ライトイヤー(声:ティム・アレン/所ジョージ)が現れて、ウッディの主役の座が奪われそうに。張り合うウッディとバズは、ひょんなことからオモチャいじめが趣味の少年シドに捕まってしまい、大ピンチ!脱出作戦で力を合わせて頑張るうちに、やがて“友情の絆”が芽生えていく、大人から子供まで楽しめる究極のエンターテイメント作品です。
〜Disney ホームページより〜
そう、ウッディとバズってアンディをめぐってのライバル同士だったんですよねー。
苦難を乗り越え友情が芽生えていくという王道のストーリーと、冒険活劇が楽しめる最高の作品です。
全世界で約3億6200万ドルの興行収入を上げていて、これは公開年度の第1位だそうですよ。
大人も子供も楽しめる作品でなければ、興行収入1位なんてとれませんよね。
トイ・ストーリー2
日本では2000年3月11日に公開されたトイ・ストーリー2。
作品中、日本が取り上げられることで知られていますね!
ウッディ(声:トム・ハンクス/唐沢寿明)誘拐事件が発生!バズ(声:ティム・アレン/所ジョージ)とオモチャ仲間たちは、ウッディを見つけ出すために、決死の覚悟で外の世界に飛び出します。一方、“超プレミアム人形”として、カウガール人形のジェシーや馬のブルズアイと一緒に日本のオモチャ博物館へ送られようとしていたウッディは、ジェシーからある事実を聞かされて、仲間たちの元に戻りたい気持ちが揺らぎ始めていました。そんな時、さまざまな危険をくぐりぬけ、バズたちがウッディ救出に現れて…。 ノンストップで突っ走るクライマックスの連続!心にグッとくる超大型エンターテイメント作品です。
〜Disney ホームページより〜
トイ・ストーリー2では、ウッディが日本のおもちゃ博物館に送られてしまいそうになります。
アメリカの人たちが、この映画をみて日本のことをどう思ったのか。。。気になりますw
ちなみに、トイ・ストーリー2に出てくる日本人は、実在のモデルがいるそうですよ!
劇中、日本の有名コレクター「Mr.KONISHI」が電話の相手として登場するが、「KONISHI」とは、ピクサーに実在する日本人の女性社員「小西さん」(Sonoko Konishi)から名付けられた。 その「Mr.KONISHI」や、おもちゃ屋の「アル」は作品の監督であるラセターとも面識がある世界的おもちゃコレクター(「ブリキのおもちゃ博物館」館長の北原照久)がモデルとなっている。
〜Wikipediaより〜
こういう裏設定を知って改めて作品をみると、ほくそ笑んじゃいますよねw
トイ・ストーリー3
17歳になったアンディは、大学に行くため部屋を空ける準備を始めていました。ウッディ(声:トム・ハンクス/唐沢寿明)やバズ(声:ティム・アレン/所ジョージ)たちオモチャ仲間は、アンディとの別れの予感に戸惑うばかり。そんなある日、ウッディたちは手違いで、なんと、保育園に寄付されてしまいます!そこに暮らすたくさんのオモチャたちに歓迎されて喜ぶバズたちは、アンディの元へ帰ろうと訴えるウッディには耳を貸しません。たったひとり脱出したウッディでしたが、仲間たちに危険が迫っていることを知り、救出に戻るのですが…。たとえ助かったとしても、もう居場所のないウッディたち。そんな彼らを待ち受けていた、“思いもよらぬ運命”とは?
〜Disney ホームページより〜
トイ・ストーリーの3作目は2010年7月10日に公開されました。
1作目で7歳だったアンディも17歳になり、子供から大人になろうとしている年齢になりました。
この映画で描かれるのは「おもちゃからの旅立ち」。
1作目が公開されてから3作目に至るまで、実際の年月として15年の月日が流れたわけです。
トイ・ストーリーの1作目を見たときに子供だった人たちも、成人を迎え大人に成長しているわけです。
3作目を見た時に、自分がかつて使っていたおもちゃのことを思い出して、涙する人も多かったのではないでしょうか。
トイ・ストーリーのスピンオフ作品たち
トイ・ストーリーは本筋の物語とは別に、スピンオフ作品が作成されています。
一部の作品は、youtubeのディズニー・チャンネルで視聴が可能です!
ハワイアン・バケーション
映画「トイ・ストーリー」のショートアニメーションシリーズ「トイ・ストーリー トゥーン」の第一弾。「トイ・ストーリー3」の“その後”の物語!
ピクサーのスピンオフ作品は、”トゥーン”という名称が付きます。
これはあのカーズのスピンオフ作品も同じですね!
ニセものバズがやって来た
映画「トイ・ストーリー」のショートアニメーションシリーズ「トイ・ストーリー トゥーン」の第2弾。レストランでバズが間違えられて、キッズメニューのおまけ商品と入れ替わってしまった!
レックスはお風呂の王様
映画「トイ・ストーリー」のショートアニメーションシリーズ「トイ・ストーリー トゥーン」の第3弾。いつもドジをしてばかりの恐竜のオモチャ、レックス。だけど、お風呂での彼はオモチャたちのヒーローだった・・・!?
トイ・ストーリー・オブ・テラー!
スピンオフ作品の中では一番の長編となる22分の作品です。
他の作品と違い、youtubeで全編公開されていませんので、全編を見たい場合はDVDなどを購入・レンタルしましょう!
ウッディたちは、ボニーの祖母の家へ向かう車のトランクの中でホラー映画を見ていました。しかし途中で車がパンクし、ボニーたちはモーテルに一泊することに。ボニーとママが寝静まった後、ミスター・ポテトヘッドが出かけていき、トリクシーとプリックルパンツも後を追います。みんなを連れ戻そうとウッディやバズ、ジェシーも鞄の外に出ますが…。
〜Disney ホームページより〜
トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド
おもちゃたちの持ち主のボニーは、ある日ウッディやバズたちと一緒に友達のメイソンの家へ遊びに行くがボニーはメイソンとテレビゲームに夢中になり、ウッディたちは放っておかれてしまう。そんな中、おもちゃたちが足を踏み入れたのは、“謎の恐竜ワールド”。そこには戦うことが好きな恐竜のおもちゃたちが住んでおり、ウッディたちは彼らとの戦いに巻き込まれてしまう…というストーリー。
〜モデルプレスより〜
日本ではBS「DLife」で2015年7月18日に独占初放送されたのが「謎の恐竜ワールド」です。
2016年3月2日にDVD&ブルーレイが発売されますよ!
トイ・ストーリー4 絶賛制作中!
トイ・ストーリーは、本編3作でストーリー自体は完結しています。
しかし、なんとトイ・ストーリー4が製作中だそうです。
2018年6月に公開されるそうですよ。
気になるストーリーは、今までの子供向けのストーリーと違い、ウッディとランプの飾りの羊飼い人形ボー・ピープのラブストーリーが中心となると言われています。
子供のの時にトイ・ストーリーをみた人たちも、もう立派な大人です。
大人も子供も楽しめる、素晴らしい作品になるといいですねー!
まとめ
来年の日本公開20週年では、きっとテレビでも作品が放送されたり、いろんなイベントがありそうですね!
トイ・ストーリーの大ファンの人も、まだ見たことが無いという人も、みんなでトイ・ストーリーを楽しみましょう!!