

みなさんは仕事中の昼休み、どんな時間を過ごしていますか?
私は昼休み時間はウォーキング(散歩)することを日課にしています!
毎日歩いていて感じるのは、昼休みウォーキング(散歩)は、超簡単に取り組めるのにメリットがいっぱいだってことです。

この記事では、昼休みウォーキング(散歩)を続けてもう1年ほどになる私が
- 昼休みウォーキング(散歩)を始めた理由
- 実際に昼休みウォーキング(散歩)をして感じる3つのメリット
これから昼休みウォーキング(散歩)を始めようか悩んでいる方には、ぜひ読んでもらいたい内容です!
ぜひご覧ください。
クリックできる目次
昼休みウォーキング(散歩)を始めた理由は【体調不良をなんとかしたい!】

私が昼休みウォーキング(散歩)を始めた理由。
それは「体調不良をなんとかしたい・・・」でした。
四捨五入すると50歳という、アラフォーを超えた年齢になった自分。
いままで運良く大きな病気をすることなく過ごしてきましたが、さすがにこの年齢になると

と感じることが増えてきました。
特に調子が悪いと感じるようになった場所は「胃腸」。
前はご飯を大盛りで食べても全然平気!胃もたれなんて俺には関係ない!!って感じだったのが、ここ1年は胃薬にお世話になりっぱなし・・・。
このままじゃ衰えていくばかりと思った私は、ちょっとでも体を動かして健康的に過ごすことを決意!
手軽にできる運動として、毎日昼休みにウォーキング(散歩)をすることにしたのでした。
昼休みウォーキング(散歩)の3大メリットはこれ!
ここからは、私が感じる昼休みウォーキング(散歩)の3大メリットをご紹介します!
このメリットを知ってしまうと、もう昼休みウォーキング(散歩)無しの生活には戻れません。
それぐらい、この3つのメリットは絶大なのです!
それではいってみましょー!
【メリット1】痩せる!お腹まわりが超スッキリ!

まず、昼休みウォーキング(散歩)をすると痩せます!

私の場合、特に目に見えて変わったのが、お腹まわりの見た目です。
昼休みウォーキングを始めてからというもの、ズボンのウエストがどんどんゆるくなっていきました。
前はキツくて履くのを敬遠してたズボンも楽に履けるように!
私の奥さんからも

とお墨付きをもらいました!
あと、私はお昼ごはんを食べたあとにウォーキングをしているんですが、ウォーキング前にご飯を食べすぎちゃうと苦しいと思ったので、お昼ごはんの量も減らすようにしたのも大きいですね。
いままでは食べに行くとついついご飯を大盛りにしちゃうことがほとんどだったんです。
それを、ご飯は絶対に大盛りにせず普通盛り!サラダも必ず食べるようにしました。
適度な運動&食事の量が、お腹周りにいい影響を与えてくれました。
食べ過ぎもなくなったので、苦しんでいた胃もたれもグッと減りました!
【メリット2】賢くなる!読書時間がメチャ増える!

昼休みウォーキング(散歩)を始めると、読書時間がめっちゃ増えて賢くなります!
なんでウォーキングで読書時間が増えるの?って、不思議に思う人もいるかもしれません。
その秘密は、耳で聴く読書。いわゆる「オーディオブック」です。
ウォーキング・散歩中は、「オーディオブック」を使って本を聴くのにぴったりなんですよ。
昼休みウォーキング・散歩に使う時間は30~45分ぐらい。

私が使っているオーディオブックは次の2つです。
- AmazonのAudible
- Amazon AlexaアプリのKindle読み上げ機能
AudibleはAmazonのオーディオブック専門サービス。
月額1,500円で12万冊以上の本が聴き放題のサブスクリプションサービスです。
プロの方が本を読み上げてくれてとても心地よく、本の内容がスッスッと頭に入ってくるので超おすすめ!
ただ、世の中のすべての本がAudibleになっていて聴けるわけではありません。
そこでもうひとつオススメなのがスマホのAmazon Alexaアプリを利用したKindleの読み上げ機能!
Amazon Alexaアプリを利用したKindleの読み上げ機能を使えば、Kindle Umlimitedで読み放題の本200万冊以上をオーディオブックのように聴いて楽しむことができます。
Alexaアプリでの読み上げはAudibleほど美しい朗読ではなく、多少の読み間違えやページが変わるタイミングで一瞬待たされたりすることがあります。
ですが、慣れちゃえばほとんど気になりません!
昼休みウォーキング・散歩のお供には「オーディオブック」による読書を!
健康になりながら知識も蓄えられます。

【メリット3】貯まる!ドラクエウォークの経験値やポイント投資でポイ活

私はスマートフォン向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク(以下 ドラクエウォーク)」のユーザーです。
昼休みウォーキング・散歩を日課にすることで、ドラクエウォークのレベルアップがグッと進みました(笑)
ウォーキング・散歩をスタートするときに、ドラクエウォークのWalkモードをスタート!
歩いている間に勝手に敵と戦ってくれて、レベルアップや仲間モンスター集めがメッチャはかどります。
ゲームをやらない人には歩くだけでポイントが貯まる、いわゆる「ポイ活」ができるサービスもおすすめ!
私はドラクエウォーク以外にも、「Coke On」や「トリマ」といった歩くだけでポイントがたまるアプリを使ってポイントを貯めています!
歩いて健康になって、本を聴いて知識を蓄えて、さらにゲームも楽しめてポイントも貯められる!
ほら!今すぐ昼休みウォーキング・散歩をやってみたくなったんじゃないですか?
まとめ
この記事は「昼休みウォーキング(散歩)は超おすすめ!3つのメリットを徹底紹介!!」について書きました。
昼休みウォーキング(散歩)は、痩せる・賢くなる・貯まるの3つのメリットがとっても魅力的!
気軽に始められることも大きなポイントです。
普段の生活に、昼休みウォーキング(散歩)を取り入れてみてはいかがですか?