東京消防出初式では、消防車や消防士さんのかっこよすぎる勇姿をいっぱい見れます!
子育てに奮闘中のパパさんママさん。
どうも、Kotanosuke(@kotanosuke57)です。
2017年1月6日、東京ビッグサイトで行われた東京消防出初式に4歳の子どもを連れて家族3人で遊びにいってきました。
毎年大人気で大勢の人が集まるこの東京消防出初式。
我が家は初めての参戦でした。
実際に行ってみてわかった会場の様子と、東京消防出初式に行くなら覚えておいたほうがいいことをまとめてみました!
クリックできる目次
東京消防出初式とは?
東京消防出初式とは、毎年正月に行われる東京消防庁が主催する出初式です。
出初式ではおもにこんなことが行われます。
- いろんな種類の消防車の展示
- 子ども向けの各種アトラクション
- 消防車や消防士さんによるパレード
- 実際の消防車や消防ヘリなどをつかった模擬訓練
- はしご車やポンプ車の乗車体験
消防車や消防士に憧れをもっている子どもには最高のイベントです。
東京消防出初式が行われる場所と日時
東京消防出初式は、毎年東京ビッグサイトで行われます。
電車で行くのなら、新橋か豊洲からゆりかもめに乗って、国際展示場正門駅で降りましょう。
駅から歩いて会場まで10分ぐらいです。
また、開催日は1月6日前後が基本のようです。
東京消防出初式には屋内会場と屋外会場があるよ!
東京消防出初式には、屋内会場と屋外会場の2つがあります。
屋内会場
屋内会場では、消防車の展示や子ども向けのアトラクションなどが揃っています。
屋内会場は誰でも好きなように入れます。
5歳ぐらいまでの子どもなら、この屋内会場だけでも十分遊べます!
屋外会場
屋外会場では、消防車のパレードや消防士さん達の模擬訓練を見ることができます。
屋外会場はチケット制になっています。
チケットがないと屋外会場に入ることはできません。
このチケットが、争奪戦なんですよ・・・。
屋外会場には自由席と指定席があるよ!
上に書いたように、東京消防出初式の屋外会場はチケット制になっています。
チケットには指定席と自由席があります。
自由席は当日に並ぶ必要あり!
自由席は東京消防出初式の開催日当日にゲットすることになります。
自由席のチケットを求める人で、ものすごい長蛇の列ができてました(汗)
当日の自由席は先着3,000人(椅子席・立見席各1,500席)だそうですが、席が確保できず残念がっているご家族もいました。
開場は8時だったのですが、朝の6時ぐらいから並んだ人もいるとかいないとか・・・。
会場を歩いているとそんな声も聞こえてきました。
ただ、見ていた感じだと、8時の開場に合わせて行けば自由席のチケットが取れないということはなさそうです。
9時だとちょっとキツいかもしれませんね。
屋外会場の指定席をゲットするには?
屋外会場の指定席は、事前申込みが必要です。
10月中に往復はがきで申し込みをします。
倍率はわかりませんが、相当数の応募があることが想像できます。
我が家は2017年に初めて指定席が当選!
うれしかったなー!
ちなみに、指定席でも座る場所は当日の先着順で決まります。
当選ハガキを引き換え場所に持っていくと、首から下げる指定席券をもらえます。
引き換えが早ければそれだけ前の席に座れます。
前のほうの席に座れなかったとしても、必ず席が確保できるということは、めちゃくちゃ安心感があります(笑)
自由席でも指定席でも、席を確保したらあとは屋内会場をのんびり見て回ったり、ポンプ車やはしご車の乗車体験の抽選の列に並びましょう。
ポンプ車とはしご車の乗車体験は抽選!
東京消防出初式で毎年大人気なのが、ポンプ車とはしご車の乗車体験。
ポンプ車は実際に車に乗ることができ、屋外会場を走ってくれます。
はしご車ははしごに乗って上空に上げてくれます。
ただ、誰でも体験できるわけではなく、抽選になってます。
- はしご車搭乗体験…抽選で 240 組(抽選整理券を先着 1,000 枚配布)
- ポンプ車乗車体験…抽選で 100 組(抽選整理券を先着 200 枚配布)
はしご車は同時に2名まで、ポンプ車は同時に3名まで体験できます。
我が家は3人家族で、かつパパ・ママが高いところが苦手なのでポンプ車をチョイス!
抽選結果は見事当選!ポンプ車に乗ることができました!
こちらが乗車券と実際に乗ったポンプ車です。
ちなみに、体験乗車自体は屋外で行われる出初式が終了してから行われます。
それまでは屋外の出初式を見たり、屋内会場を見て回ったりしましょう!
抽選は8時30分から開始でしたが、その前から抽選を待つ長い列ができてました。
ただ、見ていた感じだと9時でもまだまだ抽選はできました。
あと、抽選くじは1人1回引くことができます。
つまり、家族3人だったら3回抽選くじを引くことができるわけです。
当選の確率を上げたいなら、家族全員で並びましょう!
屋内会場の様子
それでは東京消防出初式の屋内会場の様子を写真とともにご紹介しましょう。
屋内会場では数多くの消防車が展示されています。
消防車のまわりには消防士さんが待機していて、運転席に座らせてくれたり、車の解説をしてくれます。
すごいなーと思ったのが、はしご車のはしごの操縦席に座れるところ。
運転席に座らせてくれるっていうのはよくありますが、はしごの操縦席って初めての体験!
将来、消防士さんになってはしご消防車を運転したいと思っているうちの子どもには最高の体験となりました。
そのほかにも消防のタンクローリーだったり・・・
除染作業などのときに使われる特殊作業車などもありました。
体の除染を行うためのシャワーがついているんですって!
あとは定番の消防士さんのコスプレ(笑)
消防士さんのカッコをして消防車に乗り込みます。
ちなみに、上の写真の消防車は、あの絵本の「じぷた」です!
あとは体を動かすアトラクションもあります。
こちらはフリスビーのストラックアウト。
なぜか「ダルマ落とし」もありました(笑)
このほかにもたくさんのアトラクションがあって、屋内会場をじっくり見て回るだけで1〜2時間は時間をつぶせそうでした。
屋外会場で行われる出初式
東京消防出初式のメインは、屋外会場で行われる出初式です。
オープニングは9時22分からですが、10時16分までは式辞などの挨拶や、表彰などの時間なので小さい子どもにはちょっとツラい時間です。
我が家は、10時30分から行われた小隊操練が始まるあたりに屋外会場へ移動しました。
屋外会場の席に座ると、模擬訓練で使われるであろう建物(?)が設置されているのが見えます。
それでは屋外会場で行われた出初式の様子を写真とともにご紹介しましょう。
消防学校の学生のみなさんが、一糸乱れぬ動きを見せてくれる小隊操練や・・・
消防少年団や徒列部隊の行進が行われます。
機械部隊分列行進は盛り上がるよー!
そして、盛り上がりを見せるのが機械部隊分列行進!
消防車や救急車が走りまくります!
救急車も通ります!
はしご消防車も通るよ!
スーパーアンビュランスだって通っちゃう!
そして、海上では消防艇が一斉放水を行い、消防ヘリが会場に向かってカッコよく飛んできます!
まさに匠の技!はしご乗り演技!!
出初式っていうと、多くの人が思い浮かべるであろう「はしご乗り演技」!
東京消防出初式でも行われますよー!
すごい演技を次々繰り出します!
いやー、私には無理だわ(笑)
消防士さんたちがかっこよすぎ!消防演技!
東京消防出初式では消防演技、いわゆる模擬訓練が行われます。
これがカッコいいんですよ!
消防ヘリが2台、飛んできます!
消防ヘリから災害現場に消防士さんが飛び降ります!すげー!
現場には消防車が次々集まります!
タンクローリーと都バスの事故現場では、危険なガスが漏れ出してますよ!
そこに特殊作業車が到着!防護服を着た消防士さんたちが次々と飛び出してきます!
ビルの火災現場には、消防ヘリが飛んできて消防士さんがビルの上に直接降り立ちます!
こんな感じで、消防車と消防ヘリ、消防士さんが獅子奮迅の活躍を見せる消防訓練を間近で見ることができるんです!
これはかなりかっこいいので、ぜひ一度は見ておくべきです!
一斉放水とはしご隊演技
東京消防出初式の最後を飾るのが、一斉放水とはしご隊演技です。
はしご車が間近にずらーーーと並びます。
そして、全てのはしご車がはしごを伸ばします。
海上では一斉放水が開始!色とりどりの水が放水されて美しいです!
さらに、はしご車は一斉に旗が開かれます!
東京消防出初式の最後を飾る、美しい姿です!
東京消防出初式に行くなら覚えておいたほうがいいこと
それでは最後に、東京消防出初式に行くなら覚えておいたほうがいいことをまとめておきましょう。
すでに書いた内容も含まれていますが復習ということで(笑)
- 指定席は絶対に申し込もう!
- 自由席は長蛇の列に並ぶことを覚悟すべし!
- 屋内会場は小さい子供を連れて行くのに最高!
- 屋外会場の出初式は最初からずっと席にいるのは子どもにはキツイ!
- ポンプ車とはしご車の体験乗車は1人1回抽選できる!
指定席は事前申し込みです。倍率は高いですが必ず申し込みましょう!
指定席があるとないとでは、まったく違います!
申込みは例年、10月下旬〜11月上旬に往復はがきで申し込みになります。
東京消防出初式当日に自由席のチケットをゲットするには、長蛇の列に並ぶことを覚悟しましょう。
遅くとも8時〜8時30分には会場に着いて、並んだほうがいいでしょう。
もし時間に都合がつくなら、早めに会場入りするに越したことはないです。
屋内会場は無料で遊べますし、小さい子ども向けのアトラクションもいっぱいあります。
普段見ることができない消防車もたくさん見れますので、屋内会場に遊びに行くだけでもたのしいです。
屋外会場の出初式は、最初は挨拶がほとんど。
小さい子どもにはちょっとつらい時間なので、屋内会場で時間を潰してから、パレードが始まる前ぐらいに席に行くといいですよ。
ポンプ車とはしご車の体験場屋は1人1回抽選できるので、家族全員で抽選に参加しましょう!
まとめ
東京消防出初式は、間違いなく大人も子どもも楽しめる最高のイベントです。
屋内会場に遊ぶだけでも行く価値アリですよ!
こちらの記事もおすすめです
消防車を見たいなら、消防博物館がまちがいなくおすすめ!
消防車のおすすめ絵本です。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。