
この記事では、「ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバス」のレビューをお届けします。
「ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバス」のポイントをかんたんにまとめるとコチラです。
・どら焼きやどこでもドアなどのドラえもんならではのアイテムが隠れてる!
それではいってみましょー!
ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバスの概要
ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバスは、ドラえもん誕生50周年を記念して発売された1台。
ドリームトミカにはもう1台「No.143 ドラえもん」がありますが、今回のラッピングバスもドラえもんのかわいさ前回の、おすすめの1台になっていますよ。
ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバスの詳細レビュー
ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバスの最大の特徴は、間違いなくそのデザイン!
ドラえもんの顔が大きく描かれた車体や、どこでもドアをイメージさせるピンク色のドアは、思わず「かわいい!」と口に出してしまうこと間違いなし。
アクションはサスペンション。
ドアの開閉が付いてたら・・・と思わなくはないですが、そこは贅沢かなと。
全面から見ていきます。
ドラえもんのにっこりとした表情がすてきです。
上部の行き先案内板に描かれたどら焼きもいい味出してます
左サイドは、どこでもドアと50周年を記念する文字が描かれています。
いいですね、どこでもドア!バスに乗ろうとしても乗れない感じがしますが・・・(笑)
反対側はドラえもんのいろんな表情が描かれています。
アニメじゃなく漫画風のドラえもんの絵なのがいいんですよね。
車体後方は、ドラえもんのまぁるいおしりを思い起こさせるような感じ。
しっぽ部分がテールランプになっています。
最後に車体の裏側。
ドラえもんらしく、タイヤや裏側は真っ白なデザインとなっています。
まとめ
この記事では、「ドリームトミカ158 ドラえもんラッピングバス」のレビューをお届けしました。
ドラえもんらしさがあふれる、素敵なデザイン。
ドラえもんが大好きな子供にはもちろん、大人の人へのプレゼントにもピッタリの1台ですよ。
こんにちは!